こんにちは。keigoです!
この記事を見られている方の中には、「もしかして自分、うつ病かも?」と悩まれている方や、現在うつ病を抱えている方もいるかもしれません。
うつ病の症状は人によって全然違います。
今から紹介する初期症状に該当する方は、まず誰かに相談するか、一度、お医者さんに診てもらうと良いと思います。
うつ病とは?
うつ病は、何もやる気が起きなくなったり、生きてるのが嫌になったり、何をしても楽しいという感情が現れなくなる精神的な症状と、なかなか寝付けない、倦怠感がひどいなどの身体的な症状があります。
うつ病の初期症状

睡眠障害
うつ病になってから、なかなか寝付けなかったり、睡眠が浅く、気分の悪い夢を沢山見る場合もあります。
鬱になっている原因の夢を見ることもあります。例えば、仕事が原因で鬱になりかけている方は、職場で上司にぐちぐち言われる夢や、自分にとって気分の悪い夢を見てしまいます。
また、眠れない人とは真逆で、過眠になるタイプの人もいます。鎧を着せられているかのように体が重く、起き上がることすら困難になる場合もあります。
部屋が汚くなる
疲れを感じたり過度な倦怠感に襲われることがあります。
部屋がゴミで溢れていたり、洗っていない服が部屋中にあってもエネルギーが不足しているので、なかなか片付けることはできません。
また、部屋が汚くなるのと同時に、シャワーを浴びることすら困難になり、衛生状態が悪化していきます。
頭痛・腹痛
うつ病と聞くと、精神的な病気と言われがちですが、身体的症状が出る人は沢山います。
仕事によるストレスで鬱になりかけている人は、出勤する前に、頭痛や腹痛に襲われることもあると言われています。
人間の身体は正直で、心の病気は身体に現れやすいです。
食習慣の乱れ
うつ病になると、全く何も食べなくなるか、食べすぎてしまうかのどちらかに偏ります。
全てのエネルギーを奪われるので、食事をする気すら起きない場合や、食べ物を見るだけで気分が悪くなってしまう場合もあります。
食事量が減れば、体重も減り、疲れやすくなってしまうなどの悪循環が起きてしまいます。
気分が落ち込む
何をしても気分が晴れなかったり、なにもやる気が起きず寝たきり状態になってしまう場合もあります。
本人の表情や見た目から、自分より先に周りがうつ病かも?と気づくことがあります。
まとめ
今回は、”【もしかして鬱かも】うつ病の意外な初期症状とは?というタイトルで、最近、気分が晴れない、何もやる気がしないと悩んでいる人に向けて、うつ病の初期症状を紹介しました。
うつ病の症状は様々で、今回紹介した症状が出る人もいれば、全く別の症状が出る人もいます。
鬱っていうものが何か分からず、自分で気づけない場合もあるので、少しでも、おかしいと思うところがあれば、一度、お医者さんに診てもらうと良いでしょう。
今回は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
押していただけたら嬉しいです。